資格取得に関する
お得な情報個人向け

【個人向け】

資格取得を支援する制度です。
上手に使ってスキルアップ!

自立支援教育訓練給付金 〔福山市〕

対象講座:介護職員初任者研修 介護福祉士実務者研修
福祉用具専門相談員講習

ひとり親家庭(母子家庭または父子家庭)の親の就労支援として実施しています。
申請には事前相談が必要ですので、講座内容が分かるパンフレットなどを持参し、 本人が直接窓口へ行き相談します。福山市の指定を受けられた場合、対象経費の 60%相当額が支給されます。
受給には要件があります。下記項目からご確認いただくか、福山市ネウボラ推進課 にお問い合わせください。

※実施している市町村・・・福山市

【お問い合わせ先】福山市子育て支援サイト

府中市介護職員初任者研修受講費補助金〔府中市〕

対象講座:介護職員初任者研修 介護福祉士実務者研修
介護人材のスキルアップ、確保及び定着を図るため、介護職員研修(初任者研修、実務者研修) の受講の費用の一部を補助します。
受給には要件があります。下記項目からご確認いただくか、府中市介護保険課介護福祉係に お問い合わせください。
補助金の上限額 5万円
※実施している市町村・・・府中市

【お問い合わせ先】府中市介護保険課介護福祉係

介護人材確保・定着支援事業補助金〔尾道市〕

対象講座:介護職員初任者研修過程修了者 介護福祉士実務者研修過程修了者
介護サービス基盤を担う人材の確保と定着を促進するため補助金を交付します。
新たに研修を修了または資格を取得して、市内のお介護保険事業所等に就労し介護業務に 携わる人に補助金を交付し、志のある質の高い介護人材の確保と市内の介護事業所への就労の 定着化を図ることを目的としています。
介護職員初任者研修過程修了者 1人3万円
介護福祉士実務者研修過程修了者 1人3万円
介護福祉士 1人5万円

尾道福祉専門学校卒業の人は1人10万円

※実施している市町村・・・尾道市

【お問い合わせ先】尾道市高齢者福祉課 高齢者福祉係

介護職員等研修受講料助成金〔三原市〕

対象講座:介護職員初任者研修 介護福祉士実務者研修
高齢者の介護などに従事する人材の確保及び既に就労している介護職員等の資質の 向上を図るために交付しています。

補助金の上限額 5万円

※実施している市町村・・・三原市

【お問い合わせ先】三原市高齢者福祉課 介護保険係

介護職員初任者研修受講支援事業〔神石高原町〕

対象講座:介護職員初任者研修
町では、介護職員初任者研修を受講された方に、受講費用の一部を助成します。

補助金の上限額 5万円(受講料が50,000円に満たない場合にはその額)

※実施している市町村・・・神石高原町

【お問い合わせ先】神石高原町福祉課 介護保険係

一歩踏み出すあなたへ就職&資格取得を
支援する助成金をご紹介します!

介護分野就職支援金貸付制度〔広島県、岡山県その他〕

他業種等で働いていた人が介護職員初任者研修以上の研修(介護職員初任者研修、 生活援助従事者研修、介護福祉士実務者研修)を修了し、介護分野における 介護職員として就職する際に必要な費用を貸し付ける制度です。2年間継続して 従事した場合は全額免除となります。

貸付限度額:20万円以内

【お問い合わせ先】
社会福祉法人 広島県社会福祉協議会 福祉人材課

社会福祉法人 岡山県社会福祉協議会 福祉支援部 生活支援班

障害福祉分野就職支援金貸付制度〔広島県、岡山県その他〕

他業種等で働いていた人が一定の研修(介護職員初任者研修、生活援助従事者研修、 介護福祉士実務者研修、その他)を修了し、障害福祉職員として就職する際に 必要な費用を貸し付ける制度です。2年間継続して従事した場合は全額免除となります。
貸付限度額:20万円以内

【お問い合わせ先】
社会福祉法人 広島県社会福祉協議会 福祉人材課

社会福祉法人 岡山県社会福祉協議会 福祉支援部 生活支援班

離職介護人材再就職準備金貸付事業〔広島県、岡山県その他〕

介護職員として一定の知識と経験を持ちながらも離職している人を対象に、 広島県内で再び介護職員として働き始めるために必要な費用を貸し付ける制度です。
2年間継続して従事した場合は全額返還免除となります。

貸付限度額:40万円以内

【お問い合わせ先】
社会福祉法人 広島県社会福祉協議会 福祉人材課

社会福祉法人 岡山県社会福祉協議会 福祉支援部 生活支援班